
DX時代に求められるのは、一度だけのリスキリングではなく、常に新しいスキルを学び続けることができる組織です。しかし、どのようにしてリスキリングを組織の文化にすることができるのでしょうか?
本セミナーでは、LXP(Learning Experience Platform)の先駆者であるDegreed社のチーフラーニングストラテジストであるAnnee氏をお招きし、グローバル企業におけるリスキリングの最前線をお話しいただきます(逐次通訳付き)。Annee氏は、ダノン社の元CLO(Chief Learning Officer)として、世界中の従業員にLXPを導入しました。Annee氏の豊富な経験と知見から、リスキリングし続ける組織になるためのポイントや課題について学ぶことができます。
また、日本でのLXP(Degreed)を活用したリスキリングの事例として、日立アカデミー様にもご登壇いただきます。日立アカデミー様は、日立グループの人材育成を担う組織として、LXPを導入しました。日立グループがジョブ型組織への移行を進める中、学習を重要戦略として従来の学習の形から変化していくためにどのような取り組みを行っているのかご紹介いただきます。
さらに、インストラクショナルデザイン社の中原氏、IPイノベーションズ社の浦山氏にも登壇いただき、リスキリングし続ける組織になるためのヒントを紹介します。中原氏は、学習の設計や評価に関する専門家として、LXPを含めたラーニングエコシステムについてお話しいただきます。浦山氏は、企業研修の導入支援やコンサルティングを行うIPイノベーションズの代表として、LXPをより活用するための施策についてお話しいただきます。
本セミナーは、リスキリングに関心のある人事担当者や経営者の方々におすすめです。リスキリングし続ける組織になるために必要な知識やツールを学び、自社のリスキリング戦略を立案する機会としてご活用ください。
登壇予定者
※変更する事もございます。

中原 孝子
株式会社インストラクショナルデザイン
代表取締役
ATD Member Network Japan 副代表

Annee Bayeux
Chief Learning Strategist &
Thought Partner @Degreed

浦山 昌志
株式会社IPイノベーションズ
代表取締役

株式会社日立アカデミー
Degreed導入プロジェクトメンバー

栗原 良太
株式会社ディーシェ
代表取締役
セミナーアジェンダ
※変更する事もございます。
はじめに
5分
栗原 良太
学習経験を最大化するラーニングエコシステム
20分
中原 孝子
元ダノンCLOが取り組んだラーニングカルチャー変革とは(逐次通訳付)
70分
Annee Bayeux
休憩
20分
-
マネージャが企業文化を変える
20分
浦山 昌志
日立アカデミーによるLXP取り組み事例
40分
日立アカデミー
質疑応答
30分
全登壇者
おわりに
5分
栗原 良太
会場:丸ビル ホール&コンファレンススクエア 8階
会場:AP 日本橋
所在地
東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント 6F
主要駅から最寄り駅までの所要時間の目安
-
<東京メトロ銀座線をご利用の場合>
「日本橋駅」B1出口より徒歩2分 -
<JR線をご利用の場合>
「東京駅」八重洲中央口より徒歩5分
※所要時間は目安です