Degreed導入の日本企業

花王株式会社
花王様は、社員一人ひとりが持つ無限の可能性を引き出し、大きな活力を生み出すとともに、その活力を組織として最大限活かすことを目指しています。学びを楽しむ文化の醸成に向けて、自ら育つ環境としてDegreedを導入いたしました。
消費財
Degreed グローバル導入事例
※グローバル導入企業は300社以上

Itaú
Itaú Unibanco社は、ブラジル最大の民間銀行です。近年、新しいテクノロジーが銀行業界を混乱させました。そこでItaú社は、5,600万人のクライアントに最新の、質の高いサービス提供を維持するために、新しいデジタルスキルで従業員を変革しました。
金融サービス

Imperial Brands
世界中の喫煙者がタバコに代わる代替品に移行しています。Imperial Brands社も従来のタバコから次世代製品のポートフォリオに移行するために従業員の新しいスキルセットが必要となっていました。従業員の変革を導くために、新しい学習戦略を導入し、学習時間とコストを削減しました。
タバコ産業

Airbnb
2015年、Airbnbは従来の全てのラーニング・トレーニングシステムを廃止し、Degreedとの新しい学習およびキャリア成長の先進的な取り組みを開始し、データアナリティックスなど、エマージングスキルの能力開発に注力しました。
旅行

Polaris
Polaris社は、あらゆる環境のための車両を製造しています。既存の学習ツールには柔軟性がなかったため、Degreedで新しいL&Dプラットフォームをデザインしました。現在、従業員は会社の戦略的優先事項に沿ったスキルを開発しています。
特殊車両、軍用車両製造

Booking.com
Booking.comは、1990年代に旅行業界に新しい風を持ち込みましたが、時代のスピードを保つために、集合研修トレーニングだけに頼ることはできませんでした。そのため、Degreedを導入し、統合され、キュレーションでき、パーソナライズされたプラットフォームを構築しました。
旅行

Tata Communications
Tata Communicationsは企業のデジタルトランスフォーメーションに寄与しています。同社のL&D部門は、新しい技術内容を3〜6か月ごとに更新提供することがますます困難になったため、集合研修をやめて、同社自身のデジタルトランスフォーメーションに対応する必要がありました。
通信

Mastercard
Mastercardは新しい決済テクノロジーベンチャー企業に打ち勝つために、Degreedを導入・リリースしました。3年が経過し、適合するための組織全体での草の根キャンペーンに支えられて、より包括的でパーソナライズされた学習体験を提供することができました。
金融サービス

CONDUENT
Conduentは企業や政府機関に最先端のデジタルツールを提供しており、必要とされるスキルが急速に変化しているため、Conduentの従業員は絶えず成長し続けなければなりません。従業員をサポートするために、同社の人財開発チームはラーニングエコシステムを導入しました。
ビジネスサービス

Cognizant
38か国の25万人の従業員が、常に変化するIT業界の最先端を走り続けるのを支援ために、学習し続けようとする従業員を認識でき、世の中の変化に適応しようとするすべての従業員をサポートする、かつ職種に合わせコンテンツを推奨提供するプラットフォームDegreedを導入しました。
ITサービス/コンサルティング

TEKsystems
TEKsystemsは、7つのグローバルソリューションセンターと100を超える拠点からITサービスとスタッフィングサービスを世界中に提供しています。クライアントと直接やりとりする従業員をさらにサポートするために、能力開発プラットフォームを刷新する必要がありました。
IT人材派遣/サービス業

Citi
複数のラーニングシステム、コンテンツライブラリを備えたCitiグループの20万人を超える従業員の能力開発環境は、断片化されていました。
CitiはDegreedを導入し、システム全体を統合し、テクノロジーおよびユーザーエクスペリエンスの問題を解決しました。
金融