top of page
執筆者の写真DISCE

新モジュールSkills+でスキルデータを活用し、学習成果を最適化


現在、人材開発(L&D)業界ではスキルが大流行しています。しかし、Degreedでは、流行に先駆けてスキルに注目していました。そして、その経験が、私たちが業界をリードする力を備えることにつながりました。


私たちは約10年にわたりスキルに賭けてきました。なぜでしょうか? それは、人材開発のパーソナライズ、変化の推進、より良い成果の実現、そして世界中のクライアントに最高の学習体験を提供するためです。


これまでに、400万人以上の人々がスキルを評価するのを支援してきました。また、スキルベース戦略の価値を理解している経験豊富な人材開発チームに、日々明確な情報を提供してきました。




しかし、私たちの仕事はまだ終わっていません


企業がスキルデータを活用することはますます難しくなっています。スキルデータはさまざまな場所から、さまざまな形式で集められ、活用するには高度なデータサイエンスが必要です。


すべてが複雑な問題につながります。データを抽出して分析することはできても、その洞察から有意義な行動を起こすのは難しいという状況です。


Degreedがお話を伺うお客様は皆、同じ質問をされます。『これをシンプルにすることはできないのでしょうか?』と。


「データと分析を抽出することは問題ないかもしれません。しかし、おそらくその洞察に基づいて意味のある行動を取るのが難しいと感じているでしょう。」



Skills+のご紹介


Degreedの新しいスキル提供サービス Skills+は、スキルデータの複雑性を管理し、活用できるようにします。


私たちはどのようにしてここに至ったのでしょうか?


2024年春、私たちは、お客様がHRおよびラーニングテクノロジーのスタック全体にわたってスキル評価システムを調整し、標準化できる機能を提供しました。また、分類体系の作成と管理をより適切に行えるようにし、エコシステム全体からスキル評価尺度とラベルを標準化し、推論によってスキルデータのギャップを埋め、スキルデータを視覚化して保有スキル、必要なスキル、ギャップを埋めるための次のステップを明らかにするという、より広範な野心的な目標を掲げました。



構築したスキル分類を組織内の学習プログラムの管理や推進に活用したいと考える可能性は高いでしょう。Degreedの新しいSkills+機能を使えば、それが可能です。組織内の独自のスキルを共有すると、Degreedがプラットフォーム、コンテンツパートナー、およびお客様の主要な人事システムからのすべてのデータを標準化します。


スキル分類を1つ選択してください。すべてを連携させます。


また、お客様のスキル分類のスキルラベルに基づいて、Degreedのフロントエンドのカスタマイズが開始されます。Skills+を使うことにより、検索、推奨、推論がそのスキル分類に基づいて行われます。


Skills+は、お客様のDegreed体験をリアルタイムで構成するエンジンとなります。公開ボタンを押すと、お客様のDegreed全体が変化します。 



Skills+ を使用することで、分類体系を設定でき、必要なシステムを連携統合し、最も重要なスキルを特定し、また、組織がそれらのスキルをどのように評価したいかを特定し、スキルデータを最新の状態に保つプロセスを設定し、推論、入力、評価のバランスを選択することができます。


それでは、このすべてがどのようなものなのか、詳しく見てみましょう。



Skill+の活用


現在、複数システム全体にわたってスキルを管理することは、非常に困難な作業です。コンテンツパートナーと協力するため、Degreedは20万以上の異なるスキルラベルを追跡し、マッピングします。


平均的なDegreedのお客様は、30以上の他のソリューションと連携しています。一般的な連携統合設定により、スキルデータはほぼあらゆる場所から取得されます。


以前、Degreedはスキルレベルの一般的な定義のベースラインを作成するための基盤を構築しました。これは、貴社全体およびDegreedプラットフォーム内で使用されています。


現在、Degreedは、貴社の従業員がアップスキリングに取り組むユーザー、コンテンツ、および業務にスキルを取り込み、クリーンアップし、更新し、マッピングする機能をさらに追加しています。


システム全体でスキルを簡単に管理

  • 複数のスキルソースを取り込むことが可能

  • プライマリソースを選択することが可能

  • プライマリソースに基づいてスキルを正規化し、定義することが可能


Skills+ を使用すると、複数のスキルソースを取り込むことができます。最も重要なのは、貴社にとって重要なスキルが、従業員の満足度を高め、ビジネス成果を達成するために活用されるようにすることです。そして、Degreedは、お客様がそこに集中できるよう、簡単ににできるようにしたいと考えています。


私たちは、お客様がスキルとその定義の選択肢を望んでいることを何度も耳にしてきました。また、それらのスキルを人事情報システム(HRIS)にマッピングし、管理したいとも考えています。Skills+では、それらを実現できます。


例えば、HRISをプライマリスキルソースとして選択し、HRIS内のスキルに従って標準化プロセスを開始することができます。


DegreedのAIが貴社のHRISスキルラベルを処理し、提案を作成します。提案は承認または拒否することで管理できます。


例えば、スキル「AIによるイノベーションの強化」でDegreedの正規化プロセスが完了したとします。このプロセスでは、スキルデータの強化を目的としたいくつかの提案が提示されます。例えば、デフォルトの説明、10言語への翻訳、デフォルトのスキルマッピングなどです。



AIが推奨したスキル説明や名称を拒否することもできます。なぜなら、貴社にとって「AIによるイノベーションの強化」は、貴社の基準に沿ってチームが能力開発する必要のある重要なスキルなので別な名称やスキル説明をしているかもしれないからです。


また、このスキルにマッピングした同義語をAIが受け入れることもできます。このようなマッピングは、より質の高いデータ、よりパーソナライズされた学習、より関連性の高い学習を実現するための接着剤のようなものです。


スキルの説明を定義するだけでなく、各スキルに特化した習熟度レベルの説明も可能にしています。これにより、各専門性のレベルが貴社にとって何を意味するのかを定義でき、それに応じて学習コンテンツに自動的にタグ付けすることができます。


専門レベルを定義

Degreedでパーソナライズされた学習体験を提供する編集可能な説明を作成できます


ボタンをクリックするだけで、編集可能な説明を作成でき、それがDegreeed全体で活用されます。


そして、次の部分は特にワクワクするものです。



大規模なパーソナライズされた能力開発


優れた教師、優れたメンター、優れた上司のもっとも素晴らしいところは、彼らの配慮です。彼らは、あなたの状況に共感し、あなたの課題を理解します。


しかし、これまで、このような理解を大規模に個別に提供することは不可能でした。


優れた学習成果を求める要望と、予算の現実とのバランスを取らなければなりません。


結局は妥協せざるを得ませんでした。


しかしスキルデータにより、大規模なパーソナライズされた学習が可能になります。



従業員エクスペリエンス全体に影響


Skills+で公開ボタンを押すと、Degreed のフロントエンド全体が変化します。


Degreed が再構成され、従業員は各自の役割、ギャップ、および期待されるビジネス成果に関連するスキルとやりとりするように導かれます。


他のベンダーにはできません。Degreed だから可能なのです。


同義語は統合され、重複が削除されます。 関連性の低いスキルはアーカイブされます。しかし、最も大きな影響を与えるのは、従業員の体験が変化することです。


パーソナライズされた推奨は、各従業員のスキルプロファイルと習熟度に合わせて調整され、組織にとって最も重要なスキルと一致します。


下のスクリーンショットでは、Janeの従業員プロファイルで、「AIによるイノベーションの強化」が彼女のための新しい推奨スキルとして表示されています。



Janeはそれを追加し、カスタムレベルの説明に準じて評価することができます。プロフィールに追加されると、Janeは自身の経験を推進するスキルに関するすべての重要なデータを確認することができます。


最終的には、これにより成長とエンゲージメントが促進され、貴社のビジネスにより良い成果をもたらします。



詳細はこちら


スキルを活用して人材を変革しましょう。


世界中の大手企業がスキルに関する課題の解決にDegreedを活用しています。Ericsson社がスキルベースの戦略にDegreedを活用している様子をご覧ください


ビジネスに必要なスキルを把握、習得、向上させるためにDegreedがどのように役立つか、さらに詳しく知ることができます。Degreedのデモをご覧ください。


*この機能はDegreedの製品ロードマップに含まれており、まもなくリリースされる予定です。


 

by Meghan Turjanica, October 9, 2024

 

Comentarios


bottom of page