おかげ様で日本におけるユーザー様は100社を超えてきました。「Articulateお客様事例」ページに掲載許可いただいたユーザー様を掲載いたしました。
コロナウイルスや働き方改革など、今後ますますデジタルラーニングが重要になってくる中、Articulateユーザーの皆さんがその流れを推進していることが見えてくればと考えております。
Storyline360 の使い方ビデオ
Storylineの使い方を集合研修にてご紹介しておりましたが、同内容をビデオ化致しました。
例外もありますが、各ビデオを3分程度でまとめております。初めてStorylineを使用される方は順番にご覧いただいた方がよいかと思います。
2021年4月22日よりWebマニュアル版も公開いたしました。より詳細な情報や、バージョンアップによる最新機能の情報はWebマニュアル版に掲載していますので合わせてご確認ください。
全体概要
製品の使い方をご紹介するにあたり、Articulate製品の全体像を簡単にご紹介しております。
上記ビデオで紹介しているArticulate Studio13の販売は2019年9月12日をもちまして終了いたしました。
Studioをお求めの場合はArticualte360をご契約ください。
Chapter 1 Storylineを知ろう
Articulate Storylineは、特別なプログラミングの知識がなくても、インタラクティブで魅力的なコンテンツを簡単に素早く制作することができるオーサリングツールです。Storylineを使うと、テキストはもちろん、画像・アニメーション・音声・ビデオ・インタラクティブな動き・クイズなどを作成することが可能です。
-
Storylineの画面構成
-
新規スライドの作成
-
PowerPointのインポート
-
プレビュー機能
-
ナビゲーションの基本設定
Storyline Chapter1 Storylineを知ろう
Storyline Chapter1 Storylineを知ろう


【Storyline360】A001 ストーリービューとスライドビュー

【Storyline360】A002_画面構成①とプレビュー機能

【Storyline360】A003_画面構成② 補助線機能

【Storyline360】A004_PowerPointのインポート
Chapter 2 様々なオブジェクト
Articulate Storylineは、スライド上に様々なオブジェクトを配置することができます。テキスト、写真、ビデオ、音声をはじめ、Storylineならではのオブジェクトも多数あります。