top of page
検索


アクセシブルなeラーニングのためのコントラストに関する考察
アクセシブルなeラーニングをデザインする場合、コースデザインを確実にするために、さらに考慮すべき点がいくつかあります。その1つがコントラストです。このブログでは、コントラストとは何か、なぜ重要か、どのように測定するか、最適なレベルについて説明します。

DISCE
2023年4月4日読了時間: 7分


Rise 360の新機能「マイクロラーニング」の3つの魅力
多くのコース作成者がそうであるように、何年も前からあなたもRise 360でマイクロラーニングコースを作成してきたかもしれません。そして今、Rise 360の新しいマイクロラーニング機能により、バイト(一口)サイズのコースをこれまで以上に早く作成できるようになりました。

DISCE
2023年3月14日読了時間: 3分


インストラクター主導トレーニングを素早くeラーニングに変換するための3つのヒント
皆さんの多くは、インストラクター主導トレーニングをWebinarトレーニングやeラーニングに置き換えようとすでに取り組んでいるかもしれません。では、どのような場合に集合研修をeラーニングに変換するのが賢明なのでしょうか?

DISCE
2023年2月14日読了時間: 6分


ワークフローの高速化、ターンキーコース、新キャラクターを新たにリリース
多くのeラーニングデザイナーは、ワークフローをスピードアップし、コースの品質を向上させる方法を常に探していることでしょう。Articulate 360の最新機能を使用すれば、魅力的な学習体験をこれまで以上に速く、より良く作成することができます。

DISCE
2023年2月7日読了時間: 3分


Articulate 360の新機能を発見できるベストな4スポット
Articulateは、準備ができしだい、すぐに新機能をリリースします。とはいえ、安定したリリースには見落としがないようにする、という課題があります。そこで、新機能のリリース時期や、近日公開予定の新機能をいち早く知ることができるリンク集を用意しました。

DISCE
2023年1月10日読了時間: 3分


eラーニングのローカライズに備えたライティングのコツTop10
ローカライゼーションに適した文章を書くにはどうしたらよいのでしょうか?100%文化的に中立なコンテンツを作成することは不可能ですが、文化や言語の違いを意識することで、よりローカライズしやすい文章を作成することができます。

DISCE
2022年12月13日読了時間: 7分


ローカライズする必要のあるeラーニングプロジェクトのプランニング
グローバリゼーションとビジネスが多国籍にまたがるこの時代、企業は世界中の受講者に届くオンライントレーニングを提供したいと願っています。eラーニングコンテンツは、それぞれの文化的なグループに合わせて特別に調整する必要があります。

DISCE
2022年12月6日読了時間: 7分


Rise 360でランダム出題と固定出題を含むクイズを作成する方法
Rise 360の最新機能であるQuestion Bank(質問集)では、固定問題とランダム問題の両方を使用することで、すべての学習者に特定の問題セットをテストしながらも、クイズを再受験する学習者に少なくともいくつかの新しい問題を見せることができます。

DISCE
2022年11月1日読了時間: 3分


Rise360のナレッジチェックとクイズの違い
Rise360のナレッジチェックとクイズは似ているので、最初は混乱するかもしれません。異なる点をご紹介いたします。

Hiroshi Oto
2022年10月18日読了時間: 2分


PowerPointで背景を削除する
既存のフォト素材集からより多くを得るための迅速な方法をお探しの場合、写真の背景から1つまたは複数の要素を削除することを検討してください。そうすることでテクスチャや新しい背景の上にそれらを配置することができます。

DISCE
2022年9月20日読了時間: 2分


Rise 360のテーマの新機能を使って、プロジェクトをカスタマイズする3つの方法
Rise 360のテーマは、さらに進化しました。既存のRise 360プロジェクトを新しい外観にしたり、新しいRise 360プロジェクトをよりカスタマイズしたりするために、受賞歴のあるデザイナーが作成した様々な新しい外観を選択できるようになりました。

DISCE
2022年9月6日読了時間: 5分


Rise 360 ヒント&テクニック
Rise 360でコースを作成したことがある方は、いかに速く簡単にレスポンシブなeラーニングコースを構築できるかをご存知でしょう。また、常に新しい機能を追加しており、アップデート情報を見逃した方のために、時間を節約できるヒントをいくつかご紹介します。

DISCE
2022年8月9日読了時間: 5分


Rise 360で別のレッスンへブロックをコピーする方法
Rise 360でコースを構築した後、あるレッスンの内容の一部が別のレッスンで効果的に使えることに後から気づいたことはありませんか?あるいは再利用したいと思ったことはありませんか?ブロックテンプレート機能のおかげでコピーするのはとても簡単です。

DISCE
2022年8月2日読了時間: 2分


プロに学ぶタスク分析の方法
タスク分析は、インストラクショナルデザインの基礎の1つです。しかし、タスク分析とは何でしょうか?その名の通り、タスクを段階的に分析し、そのタスクがどのように完了するかを文書化するのです。

DISCE
2022年7月19日読了時間: 6分


LMSをもっと知る:再開動作とサスペンドデータ
LMSでeラーニングコースが中断した箇所から再開されないという状況に遭遇したことはありませんか?このブログ記事では、それを解決するお手伝いをします。

DISCE
2022年6月28日読了時間: 3分


eラーニングでオーディオを使用する際の6つの注意点
eラーニングで、オーディオを効果的な使い方と、間違った使い方は紙一重です。使い方を誤ると、オーディオが邪魔になったり、学習者を圧倒させたり、重要な情報が失われたりする可能性があります。

DISCE
2022年6月21日読了時間: 5分


Rise 360 のQuestion Banksを気に入る3つの理由
Rise360に新機能Question Bankが登場しました!StorylineのQuestion Bankと同様に問題集を作成しておき、そこからランダムで出題できる機能です。Rise360のQuestion Bankはチーム内での共有が可能です!

DISCE
2022年6月14日読了時間: 4分


Rise 360でコンセプトを比較対照するための6つのブロックタイプ
eラーニングコンテンツでは、物事を対比するための説明が頻繁に必要になってきますが、Rise360で比較するために、利用できる6つのブロックと特徴をこのブログでご紹介しています。

DISCE
2022年6月7日読了時間: 3分


マルチデバイスでeラーニングを開始するための3つのステップ
対象がデスクトップPCだけのeラーニングを作成することはもはや過去のものです。今日の学習者は、ノートPC、タブレット、スマートフォンなど、手元にあるデバイスを使用します。マルチデバイスeラーニングの作成をスムーズにできるよう、この3つのステップを参考にしてください。

DISCE
2022年5月31日読了時間: 8分


eラーニングに含めることができる6種類のビデオ
YouTubeのチュートリアルからTikTokのトレンドまで、ビデオはいたるところで利用されていますが、eラーニングのビデオもまた継続的に進化しています。最も人気のある6つのタイプと、適用シーンを見てみましょう。

DISCE
2022年5月10日読了時間: 5分
bottom of page