DISCE6月27日3 分LMSをもっと知る:再開動作とサスペンドデータLMSでeラーニングコースが中断した箇所から再開されないという状況に遭遇したことはありませんか?このブログ記事では、それを解決するお手伝いをします。
DISCE6月20日5 分eラーニングでオーディオを使用する際の6つの注意点eラーニングで、オーディオを効果的な使い方と、間違った使い方は紙一重です。使い方を誤ると、オーディオが邪魔になったり、学習者を圧倒させたり、重要な情報が失われたりする可能性があります。
DISCE5月30日8 分マルチデバイスでeラーニングを開始するための3つのステップ対象がデスクトップPCだけのeラーニングを作成することはもはや過去のものです。今日の学習者は、ノートPC、タブレット、スマートフォンなど、手元にあるデバイスを使用します。マルチデバイスeラーニングの作成をスムーズにできるよう、この3つのステップを参考にしてください。
DISCE3月14日9 分レスポンシブeラーニングとは何か?なぜ重要なのか?特にWebデザインに関して、ここ数年、この「レスポンシブ」という用語は流行語になっていますが、レスポンシブとはどういう意味なのでしょうか?そして、さらに重要なことに、それはeラーニングにとって何を意味するのでしょうか?
DISCE2021年12月6日4 分eラーニングコースをより包括的にする4つの方法コースが包括的であるためには、私たちが住んでいる多様な世界を反映する内容が含まれている必要があります。eラーニングコースをより包括的にするために何ができるのでしょうか?今日から使える4つのヒントを確認してください。
DISCE2021年11月15日3 分余白を活かしてeラーニングデザインを改善するeラーニングデザイナーとして学習者がコンテンツに集中できるように、混乱する可能性を最小限に抑えたいはずです。1つの方法は、余白を効果的に使うことです。余白を使うことによって学習者は必要なものを簡単に探すことができます。
DISCE2021年11月8日4 分eラーニングを定着させる4つのヒント効果的なeラーニングは、学習者が時間をかけてもいいと思えるほど魅力的であると同時に、学習者が後で思い出して実際に業務に適用できる必要があります。そのためには後で思い出しやすい情報にすることです。
DISCE2021年11月1日5 分eラーニングコースのオンラインでの配信方法eラーニングコースに配信する場合は、基本的にはパブリッシュされたコースファイルをWebサーバーなどで公開する必要があります。このブログでは、3つの簡単なステップでコースを配信する方法を紹介します。
DISCE2021年10月25日5 分クイズの質問でもっともな不正解選択肢の書き方どのようにして、あまりに不正解とはっきりとしたものでなく、微妙でもない、もっともらしい間違った選択肢を用意することができるのでしょうか。このブログ記事では、役立つベストプラクティスについて説明します。
DISCE2021年10月18日5 分eラーニングクイズの質問の良い書き方eラーニングクイズは、学習者がコースの内容を学び、理解したかを確認するための優れた方法です。学習者の習熟度を明確に把握するには、クイズで適切な質問を提示する必要があります。ここでは、効果的なeラーニングクイズの質問を作成するための5つのヒントを紹介します。
DISCE2021年10月11日4 分成功するeラーニングナレッジチェックの作成方法ナレッジチェックは、学習者が内容をどれだけ把握しているかを認識してもらうチャンスです。ナレッジチェックは通常、採点やトラッキングしないため、すべての内容を学んだ後の最終的なクイズやアセスメントの前段階で、学習者にフィードバックを提供できます。
DISCE2021年10月4日5 分効果的なアンケートを書くための7つのヒントトレーニング後のアンケート調査は、学習体験と継続的な改善のための手がかりです。効果的なアンケート調査を書くことは、この貴重な情報を解き放つためのカギです。トレーニング後の効果的なアンケート調査を作成するための7つのヒントに従うことで、すぐにプロのように評価できます。
DISCE2021年9月27日4 分学習者にクイズを出す適切なタイミング しばしば新しくeラーニングコース開発者になった方が、「私が作るコースで最良のクイズの出し方はどのような方法ですか?」とよく尋ねられます。単元の最後にクイズを出すことは有益ですが、クイズをうまく活用する機会は他にもたくさんあります。
DISCE2021年9月20日5 分eラーニングアセスメントの概要eラーニングでアセスメントを設計する必要があり、初めての場合は、そもそもeラーニングアセスメントにどんな内容を含める必要があるのか、いつ実施するのか、なぜアセスメントする必要があるかなど、いくつかの基本項目を知りたいかもしれません。アセスメントの質問を考え始める前に、一般的な概念
DISCE2021年6月14日4 分eラーニングコースに合うフォントフォントはデザインの重要な要素です。eラーニングにも同じことが言えます。このブログでは、作成するeラーニングコースの内容にふさわしいフォントを選ぶ際のガイドをご紹介します。
DISCE2021年5月31日3 分eラーニングコースで魅力的なインタラクションを簡単に作成する6つの方法学習者がeラーニングコースに没入し、能動的に学習してもらうことほど、コース制作者にとって嬉しいことはありません。では一体どうやればよいのでしょうか?このブログではインタラクティブ性の重要さと取り入れ方について紹介します。
DISCE2021年3月22日6 分SAMモデルの紹介(インストラクショナルデザイナー向け)インストラクショナルデザインのADDIEモデルは、ラーニングソリューションを形成するための最もよく知られているアプローチです。ADDIEに対してもう一つの一般的なモデル、SAMがあります。しかしSAMモデルとは何でしょうか?そして、SAMはADDIEとどう違うのでしょうか?
DISCE2021年3月16日6 分ADDIEモデルの紹介(インストラクショナルデザイナー向け)eラーニングの世界に慣れている方は、ADDIEモデルについて聞いたことがあるでしょう。ADDIEは、最も一般的なインストラクショナルデザインモデルで、分析、設計、開発、実装、評価(Analysis, Design, Development, Implementation, Eva
DISCE2021年3月8日5 分インストラクショナルデザイン入門インストラクショナルデザイナーとしての仕事についてを人に言った時に、ポカンとされることが多いです。eラーニング?インストラクショナルデザイン?何を言っているのか意味不明に聞こえるかもしれません。IDとは何か、IDプロセスに関与するのは誰なのか、そしてIDがなぜeラーニング開発に重
DISCE2021年3月1日4 分プロのようなアイコン組み合わせ方法アイコンは、コースに視覚的な興味を追加できます。カスタムボタン、箇条書きの説明などに最適です。Storyline360やStudio360を使っている場合はラッキーです。Contents library360には、それらアプリケーションからすぐにアクセスできるアイコンがあります!